2/9 赤ちゃんの発達講座 「赤ちゃんてすごい!」
るるん助産院とぽろんのいえのコラボ企画☆ 赤ちゃんの発達を知ると、子育てが楽しくなる♪ ポジティブ子育てのヒントを聞いてホッとしませんか? 助産師も同席するので産前産後のお悩みもご相談いただけます。 日時・詳細 2024年2月9日(金) 10:30〜12:00 参加費:一人/1,500円 対象:歩行
るるん助産院とぽろんのいえのコラボ企画☆ 赤ちゃんの発達を知ると、子育てが楽しくなる♪ ポジティブ子育てのヒントを聞いてホッとしませんか? 助産師も同席するので産前産後のお悩みもご相談いただけます。 日時・詳細 2024年2月9日(金) 10:30〜12:00 参加費:一人/1,500円 対象:歩行
ぽろんらぼでは、月1に1回親同士の交流会「ぽろんFIKA」を開催しています。 一人で子育てを悩んでいると、とてもしんどくなってしまうことがあります。少しでも誰かに話して、共感してもらったり、同じ悩みを抱えている人に出会えることで、しんどい気持ちが和らぐものです。 ぽろんFIKAでは、発達の専門家が同
☆リクエストに応えて、2回目の開催☆ 生活の多様化に伴い、子どもを取り巻く環境も変化し、子育ても変化してきています。その一方で、子どもの発達の順序性は不変です。子どもの発達をどう理解するか、本来、子どもが持っている力を引き出す子育ての大切さを一緒に考えましょう♬ 日々の子育てのヒント、少し子育てが楽
日時 3月17日(日) 10時〜12時 場所 パスレル保谷 2F イベントスペース (西東京市泉町3-12-25) 参加費 一人 3,000円(年長以上) ※長時間座って細かい作業をすることから、年長〜とさせていただいていますが、年中さんでもやってみたい方は保護者のご判断でお申し込みください。 ※付
ぽろんFIKAに続く親の会第二弾として【不登校】や【行き渋り】をテーマにした親の会を開催します。 “学校に行きたくない” そんなことばを聞いた時、どうしてますか? 「行きたくない」 子どもの発信することばの背景には、どんな意味が込められているんでしょうか? 子どものサインを受け取る方法、学校に行けな
日時 1月21日(日) 13時〜14時半 場所 南町スポーツ・文化交流センター きらっと 2F多目的ホール (西東京市南町5-6-5) 参加費 一人 300円 内容 〜西東京市社会福祉協議会助成金事業〜子ども達に、日本の文化・芸能に触れてもらいたい、体験して感じてもらいたい!!という想いから生まれた
日時 1月8日(月) 10時〜11時半 場所 南町スポーツ・文化交流センター きらっと 2F多目的ホール (西東京市南町5-6-5) 参加費 工作キット1セットにつき 2,000円 内容 新春🎍工作遊びTVチャンピオンの優勝者であり、TOYクリエイターの野出正和さんを講師にお迎えし、親子で工作をして
日時 12月23日(土) 10時〜11時半・13時〜14時半 場所 パスレル保谷 2F イベントスペース (西東京市泉町3-12-25) 参加費 大人 1,500円/子ども 2,000円 ※0.1歳は無料です。 兄弟などで0.1歳が同伴する場合はainiのメッセージにてお知らせください。 内容 12
ぽろんらぼペアレント講座!【子育てに役立つ!SST体験会】 SST(ソーシャルスキルトレーニング)とは、社会生活で必要なスキルをトレーニングするものです。社会生活で必要なスキルとは、人に頼みごとをする・助けを求める・自分の考えや気持ちを伝える など人と上手にコミュニケーションをとるための技能のことを
生活の多様化に伴い、子どもを取り巻く環境も変化し、子育ても変化してきています。その一方で、子どもの発達の順序性は不変です。子どもの発達をどう理解するか、本来、子どもが持っている力を引き出す子育ての大切さを一緒に考えましょう♬ 日時・詳細 【時間】 10:00~11:30 (二日とも) 【日程】 第1