毎月開催☆体軸れっすん
月1開催❣️0〜2歳の親子向け体軸れっすん4月から7月の日程です🙌体作りは赤ちゃんから♫人生100年時代!できるだけ長く元気に動ける体でいたいですね💕ママのからだも赤ちゃんのからだも一緒に整えていきましょう✨赤ちゃんをたくさん抱っこするママだから少なからずママの体の歪みは赤ちゃんにも影響します。体軸
月1開催❣️0〜2歳の親子向け体軸れっすん4月から7月の日程です🙌体作りは赤ちゃんから♫人生100年時代!できるだけ長く元気に動ける体でいたいですね💕ママのからだも赤ちゃんのからだも一緒に整えていきましょう✨赤ちゃんをたくさん抱っこするママだから少なからずママの体の歪みは赤ちゃんにも影響します。体軸
6月が旬の"梅"少しずつ店頭に並び始めましたね💕梅には疲労回復、整腸作用、抗酸化作用などさまざまな効能があります。そんな梅を使って子どもも喜ぶ梅シロップを一緒に仕込んでみませんか?1Lの瓶に仕込んでお持ち帰りいただきます。今回はキラキラかわいい金平糖も梅と一緒に入れますよ🌟瓶に入れる作業は小さなお子
~有資格者向け~ 【田中ビネー知能検査Ⅵ勉強会】 田中ビネー式知能検査は、1947年に刊行して以来、日本の心理検査としてさまざまな機関で活用されています。今回、2024年版Ⅵとして標準化され改訂されました。これまで通り精神年齢が用いられていますが、新たにDIQ(偏差知能指数)が採択されました。専門家
14年前の東日本大震災の時に、支援者として現地で出会った二人。被災地支援をしながら、支援者として友人関係になり、さまざまな活動をともにしてきました。同じ発達の専門家であり、同級生であり、二人の子どもを育てた母であり、孫を持つばあばであり。。。。。共通点を持ちながらも、お互い違う視点も楽しめる関係。今
~有資格者向け~ 【田中ビネー知能検査Ⅵ勉強会】 田中ビネー式知能検査は、1947年に刊行して以来、日本の心理検査としてさまざまな機関で活用されています。今回、2024年版Ⅵとして標準化され改訂されました。これまで通り精神年齢が用いられていますが、新たにDIQ(偏差知能指数)が採択されました。専門家
3月の麹の会はぽろんスタッフyuiのイチオシ❗️『玉ねぎ麹🧅』 万能調味料とも言われる玉ねぎ麹は、麹×玉ねぎの旨みと甘みがたっぷりで色んな料理に使えるんです❣️ そんな玉ねぎ麹をみんなで楽しく作りましょう♫発酵のポイントや、活用方法などもお伝えします✨ そしてもう一品、玉ねぎ麹を使って作るドレッシン
大好評‼️大人向けのおからみその会今年も開催します♪大きなたらいに麹やおからを入れて、時には味見もしながら…おからみそを仕込みましょう^^通常のおみそ作りとは違っておからを使うから、大豆を潰す手間がありません。できあがったらおうちで3ヶ月寝かせて。できあがりを待つのも楽しみのひとつ☝️✨ みそ作りの
お子様連れOK!の麹作りの会。 みんなでおしゃべりしながら塩麹とコンソメ麹を仕込みましょ♪ 仕込んだ麹は持ち帰っておうちで発酵させてからお料理に使ってくださいね^^ 麹の仕込みが終わったら、ゆっきーの美味しいランチが待っています♪ おにぎりと麹を使ったおかずやスープ、お楽しみに!! 麹を使ったレシピ
【真如苑助成金事業】 軽くて丈夫なさらしを使ったおんぶや抱っこの練習会。 セカンド抱っこ紐としてさらしをマスターしてみませんか? 防災対策としても役立つさらしは1枚持っておくと安心! 非常時に役立つさらしの活用方法も一緒にお伝えします。 また、かさばりにくいので持ち運びにもとっても便利。 密着度が高
【パパママ向け講座】★子どものチャレンジを見守る心と 手立て(日常の応急手当)のペアレント講座★子どもたちは日々、経験からたくさんのことを学んでいます。やってみて失敗することも多々あるけれど、そこから学んで成長しているのです。大人が、危ないからといって何でも先回りしていると子どもが成長する機会をうば