K-ABCⅡ勉強会開催のお知らせ
~有資格者向け~ 【K-ABCⅡ勉強会】 K-ABCⅡは、認知処理能力だけではなく基礎的学力を個別式で測定できる検査です。子どもの認知能力と学力の基礎となる習得度を測定し、2つの差異や関連要因を分析することができます。そのため教育現場でも活用されています。また、対象年齢が2歳6ヶ月から18歳11ヶ月
~有資格者向け~ 【K-ABCⅡ勉強会】 K-ABCⅡは、認知処理能力だけではなく基礎的学力を個別式で測定できる検査です。子どもの認知能力と学力の基礎となる習得度を測定し、2つの差異や関連要因を分析することができます。そのため教育現場でも活用されています。また、対象年齢が2歳6ヶ月から18歳11ヶ月
日時 5月3日(水)10時〜12時・13時半〜15時半 場所 パスレル保谷 2Fイベントスペース (西東京市泉町3-12-25) 参加費 一人 1,500円 内容 毎年恒例となったこどもの日の巨大こいのぼり制作! 今年もやります♫緑、青、赤に続き…今年は何色のこいのぼりができるかな? 絵の具の入った
場所:ぽろんのいえ 3月31日(金)・4月5日(水) 10:30〜12:00/13:00〜14:30 親子一組 2,000円 (エコラップの追加一枚 1,500円) 子どもたちに、布に自由にお絵かきをしてもらい、それをみつろうラップに仕上げます!みつろうラップは繰り返し何度も使えるのでとってもエコ✨
~有資格者向け~ 【WISC-V知能検査勉強会】 ウェクスラー児童用知能検査WISCの最新日本版であるWISC-Vは、5歳0カ月〜16歳11カ月の子どもの知能を測定する個別式の包括的な臨床検査です。特定の認知領域の知的機能を表す5つの主要指標得点(VCI、VSI、FRI、WMI、PSI)と全般的な知
~有資格者向け~ 【新版K式発達検査2020勉強会】 新版K式発達検査は京都市児童院(現京都市児童福祉センター)を中心とした、子どもの発達に関する臨床家や研究者により開発された検査です。1980年に標準化されてから、国内の乳幼児健診などで、幅広く行われています。 今回は、2020年版として改訂され、
日時 3月25日(土)10時〜11時半・12時半〜14時・14時半〜16時 場所 パスレル保谷 2Fイベントスペース (西東京市泉町3-12-25) 参加費 大人 1,500円/子ども 1,800円(0.1歳で大きなえのぐ遊びのみ参加 800円) 内容 大きな紙に手や足を使ってえのぐをぺたぺた!みん
日時 2月26日(日)10時〜12時・13時半〜15時半 場所 パスレル保谷 2Fイベントスペース (西東京市泉町3-12-25) 参加費 一人 1,500円 内容 手でこねたり、足で踏んだり、お尻で踏んだり、、、体をたくさん使って手打ちうどんを作ります!粉からうどんになっていく過程を楽しみましょう
WPPSI-IIIの勉強会を下記の通り開催いたします。公私ともにご多忙のこと と存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ご参加して頂き、学びの多い一日にな りますよう、ご案内申し上げます。 日時と内容 (1)2023年1月15日(日) 時間:9時〜12時 【理論編】WPPSI-IIIの歴史 各下位検査
「知っておきたい!おむつのおはなし」 おむつって何のためにつけてるの?赤ちゃんにとって気持ちのいい排泄って? 我が子がもっと愛おしくなる!排泄コミュニケーションのおはなしです。発達のプロによるプチ発達講座付き。 日程・内容 1月18日(水)、3月8日(水) 時間:10時30分〜12時。参加費:各15